座り仕事の人など、座る時間が長い人は座布団を使う機会も多いと思います。
座布団はどれも同じではなく、それぞれ色々な特徴を持っていますので、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
座布団選びはどうすればいいのか、座布団をどう使うのがいいのか、このあたりをチェックします。
低反発タイプのざぶとんのメリット
枕やマットレスでもよく耳にする低反発ですが、座布団にも低反発タイプのものがあります。
低反発素材の座布団は圧力に合わせてその形状を変化させてくれるため、体にかかる負担も軽くなると言われています。
座っているだけでもお尻や太ももなどに強い負担がかかりますので、低反発タイプの座布団でそれを軽減するという使い方が一般的です。
長時間の座り仕事でお尻や足が痛い、なんていう人にはおすすめです。
低反発タイプの座布団は姿勢も楽になりやすく、とにかく座っている時の負担を軽くしてくれます。
高反発タイプのざぶとんのメリット
低反発タイプとはまったく逆の作りになっているのが高反発タイプの座布団です。
反発力が強く、座った時に座布団が圧力を跳ね返してくるようなイメージで、これによって体が沈み込むのを予防できます。
特に腰痛持ちの人に最適と言われていて、高反発によって腰への負担を軽くしてくれる効果が期待できます。
座りっぱなしが多い人の中には腰痛持ちの人も少なくないので、そういう人には低反発タイプではなくあえて高反発タイプを選ぶという選択肢もあります。
また、通気性が良いのも特徴の1つなので、長時間の座り仕事でも快適さを維持しやすくなります。
ドーナツ型座布団のメリット
中心部に穴の空いているドーナツ型の座布団やクッションは、お尻への負担を大幅に軽減できるでしょう。
お尻に強い圧力がかかり続けると、お尻の血行が悪くなって痔の原因になります。
すでに痔だという人や、痔を予防したい人にはぴったりです。
お尻が当たる部分にちょうど穴があいていて、お尻が座布団に触れない状態になり、お尻を痛めることなく座り続けられます。
座っていると自分が思っている以上にお尻に負担がかかっているので、ドーナツ型座布団でその負担を減らすのもおすすめです。
自分に合った座布団を見つける
ここまで3つのタイプの座布団を紹介してきました。
どれもそれぞれに良さがありますが、特徴が違うということは合う合わないがあるということでもあります。
他の人にとっては優れたものでも、自分にとって優れているかはわかりません。
そのためまずは自分に合った座布団を見つけるようにしましょう。
自分の抱えている悩みや症状に合わせたり、実際に使ってみて感覚を確かめてみるのもいいでしょう。
自分に合わないものを使うとかえって負担が大きくなってしまったりするので、じっくり選ぶことから始めるのが大切です。
一言で座布団と言っても色々なタイプがあり、それぞれ違った効果が期待できます。
自分に合った座布団を使えば普段の仕事や生活も楽になっていき、トラブルの防止にもつながります。
座布団は座りっぱなしの人にとって重要なアイテムなので、妥協せずに理想の座布団を見つけましょう。
各タイプのおススメ座布団を紹介!
記事では様々なタイプの座布団があることを記述しましたが、今回はそのタイプ別に特におススメできる座布団をセレクトしてみました!
どんな座布団を買おうか迷っているという方も是非参考にしてみてください^^
【低反発タイプ座布団のおススメ】
少し変わった形の低反発クッションです。
人間工学に基づいた設計で姿勢・骨盤矯正・美尻効果など、嬉しい効果が目白押しのクッション^^
椅子の上に置いて座るだけで良いので、長時間運転するドライバーやデスクワークの人にもおすすめです。
通気性もあり蒸れにくいので、暑い夏でも気軽に利用できます。
クッション HomySnug 低反発クッション 健康クッション 洗えるヘルスケア座布団 低反発 痔防止 骨盤サポート 椅子/車椅子用 姿勢矯正 腰痛対策 美尻 人間工学設計
【高反発クッションのおススメ】
高反発のウレタンを使用しているのでへたりにくく、床に置いて普通の座布団として使用するでもいいですし、重ねて使用すればかわいい椅子にもなります!
スクエア型(四角)か、ラウンド(丸)型のどちらかを選ぶことができ、生地の素材もカラーバリエーションも豊富なので、ご自宅のインテリアに合わせた高反発クッションを自由に選択できます^^
組み合わせて使う方法もとてもかわいいので、カラーの違う座布団を複数買ってみるのもおススメです!
【ドーナツ型クッションのおススメ】
コチラのドーナツ型クッションは、とにかくその「もちもち感」がウリ!
座るたびにもっちりとした感触がお尻を包み、とても幸せな気分になります^^
もちろんドーナツ型なので、姿勢・骨盤矯正の効果もある他、痔を患っている方でも気を使わずに座ることができます!