座りっぱなしの危険性や座りっぱなしの悩みの解決法をお届けするサイトです。

座りっぱなしのお悩み解決情報局

PR

座りっぱなし おしりの悩み

座りっぱなしの人に多い血便の症状・それはなぜなのか?

投稿日:

座りっぱなしの人の中には、血便の症状に悩まされている方もいるようです。
なぜ座りっぱなしだと血便の症状が出てしまうのか、これがわからないと大きな病気になってしまったのではと不安にもなってしまいます。
座りっぱなしが招く血便のリスクについて紹介します。

出血の状態をチェック

もし血便が出た時は出血の状態をチェックするようにしましょう。
真っ赤な鮮血が出ているという場合、血便の原因はかもしれません。
真っ赤な鮮血が出るのは痔の症状の1つで、座りっぱなしという生活習慣からも痔の可能性が高いと考えられます。

つまり、出血の状態をチェックすることで自分の状態もある程度判断できるわけです。
痔は誰でもなる可能性のある病気で、ある意味で私達にとって身近な病気とも言えます。

特に座りっぱなしが長時間続く方の場合は、痔になるリスクが高まっているので注意しましょう。

座りっぱなしと痔の関係

そもそも座りっぱなしだと痔になるリスクが高まるのはなぜなのでしょう。

それは肛門付近が座ることによって圧迫され、血流が悪くなるといったことが原因とされています。
座っている間は自分の体重がお尻にかかります。
すると血液の流れが悪くなり、やがて痔の症状が出ることがあるのです。

たとえばタクシードライバーの方や、1日デスクワークをされる会社員の方などは痔持ちの方が多いというデータも出ています。
お尻を圧迫するというのはそれだけ痔になる可能性を高めるわけです。

普段から座りっぱなしが多い方は痔に注意し、血便が出るようならそれは痔が原因になっているかもしれないと疑うようにしましょう。

座りっぱなしを避ける

座りっぱなしが痔の原因になるということは、座りっぱなしを避ければ予防もできるということになります。

休憩時間はできるだけ立ち上がってお尻の圧迫をなくす、これがとても重要です。
休憩時間が少ない場合は、たとえ休憩時間でなくても立ち上がったり体を動かすようにしたいところです。

お仕事で座るという場合、こうした対策をとるのは難しいことも多いのですが、痔を予防するためには座り続けないことがもっとも効果的な対策になります。
短時間でもいいので、できるだけ座り続けないように工夫してみましょう。

仕事の関係上、どうしても座る時間が長く続いてしまう時は、お尻への圧迫を少しでも抑えることも求められます。

お尻への圧迫を抑える方法について

ただ椅子に座るよりも、座布団を敷くだけでもお尻への圧迫は弱めることが可能です。
実際、椅子に座布団を敷いているという方も多いのではないでしょうか。
これはとても良い方法でしかも手軽に実践できます。

また、お尻の部分が圧迫されないよう、穴の空いた座布団などもありますので、こうしたグッズを使うことで痔の予防が狙えます。
バランスボールなども効果的と言われていますのでおすすめですが、仕事中に使うのは難しいかもしれません。
いずれにしてもお尻への圧迫をなんらかの方法で抑えることを意識しましょう。

座りっぱなしでいると痔になって血便が出ることがあります。
座布団やバランスボールなど、便利なグッズも使いながらお尻への圧迫を減らしましょう。
痔のリスクを減らし、血便の症状を抑えることも可能です。

穴空クッション 穴空 痔対策 痔クッション 骨盤補正 タクシードライバー 長距離ドライバー 高反発 骨盤クッション 高反発骨盤 クッション ヘルスケア座布団 竹炭メモリーフォーム 腰痛対策 クッション オフィス 運転

オフィスの椅子を全部バランスボールにした企業の結果は?

テレビでもたまに紹介されたりしますが、会社の椅子をすべてバランスボールに変えて勤務している企業もいくつかあります。

社長が腰痛で整体師さんにバランスボールを進められ改善したことがきっかけで始めたり、
他社のバランスボールを見て真似してみたりときっかけは多種多様ですが、
オフィスにバランスボールを取り入れたことで

・腰痛の改善
・姿勢の改善
・体幹を鍛えてダイエット効果
・集中力が上がり仕事効率UP

などなど、社員の健康を維持しつつも業績をUPできた結果になっている企業が多いようです。

もし仕事中椅子に座りっぱなしがツライようでしたら、上の立場の方に上記の効果をプレゼンして社内にバランスボール導入を提案してみてもいいかもしれません。
そうすれば座りっぱなしによる深刻な症状も改善できます。

また、デスクワークの椅子にしなくてもバランスボールを休憩所やちょっとしたミーティングスペースなどに設ける企業もあります。

しかしバランスボールと相性が悪い方もいらっしゃるのは確かなので、もし実践する場合は椅子とバランスボールを選択できるようにした方が良いかもしれません。

また、バランスボール特有のビニールのニオイや見た目を改善した商品や、
立ち上がったときにボールが転がってしまうというデメリットを解消した商品など、
オフィス設置向けのバランスボールも販売されています。

テクノジム アクティブシッティング バランスボールチェア(55cm) WELLNESS BALL 【送料無料】 [Technogym]


【送料無料(一部地域除く)!!】HATAS[秦運動具工業] バランスボールチェア50cm ブラック DB120CB (フィットネス・バランス運動・ストレッチ・運動・ボディケア・健康)

血便が出たらまずは医療機関へ

座りっぱなしによる痔の症状について書いていきましたが、血便は痔だけで起こるものではありません。

消化器官の不調、大腸がんなどもっと恐ろしい病気になっている可能性もあります。

血便が出た時は「痔かなぁ?」と自己判断で済ませずに、まずは医療機関に受診しましょう。

 

-座りっぱなし おしりの悩み

Copyright© 座りっぱなしのお悩み解決情報局 , 2023 AllRights Reserved.